風に立つウミネコ

風に立つウミネコ

こんにちは!モユルデザインです。連日の地元レポートで恐縮ですが、今日も自然の中で発見したことメモです。   超!悪天候のなか、津軽海峡に行きました。曇天に荒々しい波があがっていました。 それでも、空には「にゃあ!にゃあ!」と元気にウミネコが飛び回っていました(青森はウミネコの繁殖地で、春は繁殖シーズンです) これぞ、“ザ・ど演歌”の世界。 天気が悪いとはいえ、津軽海峡の海はほんとうに透き通っているので(天気がいいとターコイズブルーの海です)、その透明度を堪能していると、ここにもまた岩場の上にウミネコの姿が。  ...

潔い筆文字

こんにちは!モユルデザインです。今日も実家帰省で発見したことシリーズです。    これは実家の近所で見つけた商店の看板です。 堂々とした筆文字で、どんなご商売をしているのか、つい読んでしまいました。 華やかな店頭とは言いにくいですが、伝えたいことがストレートに伝わってきて、すごいなあと思いました。 本来、筆文字で横文字表記ってとても読みにくい?と思うのですが、この看板は不思議と読みやすい気がしました。   「絶妙な筆文字の太さ」、「程よい語数の区切れ」のおかげでしょうか…?  ...

地方銀行のキャラクター

こんにちは!モユルデザインです。一つ、今日は(たぶん)青森県あるあるをご紹介したいと思います。 「トム&ジェリー」を皆様はどこで見かけていましたか? テレビなどでしょうか。 おそらく青森県の人(特に太平洋側の人)にとっては、「みちのく銀行」のキャラというのが真っ先に浮かぶと思います。 私は子供の頃から、銀行の景品についているキャラクターとして「トム&ジェリー」を認識していました(^^;...

小さなガレージセールに大切なことが詰まっている気がする

こんばんは!モユルデザインです。 すっかり春になりまして、お外を歩きやすくなってきました。街を歩いていて感じる最近の違和感が一つあります。    無人販売所が気になる 「無人の販売所が増えたなー」ということです。 具体的には、無人古着屋/無人冷凍餃子/(元々無人ではありますが)ガチャガチャスペース/冷凍販売機(ケーキやお惣菜、カレーなど)です。 コロナ禍を経たことが大きいようですが、商店街の中などに、24時間、煌々と蛍光灯に明るく照らされた無機質な空間がぽっかりといきなり現れることがあって、それがとにかく妙に気になってしまいます。...

線はまさに導線

こんにちは!モユルデザインです。 先日、免許の書き換えに行ってまいりました。5年に一度しかない、オリンピックよりもレアな?催しなので、印象的だったことを2つほど書き留めておこうと思います。  本当に全くタイプの違う人が、同じ空間にいる 約5年ぶりの免許更新場、場所も行き方もすっかり忘れてましたが、周辺の景色を見ていると、あーここら辺見たことある!と思い出されてくるものです。 平日でしたが、到着すると人がすごい! 毎回来るたびに思うのですが、免許更新のタイミングほど、幅広い年齢層と人のタイプが一堂に集まる場所ってない気がします。...
怖くない筋トレマシン

怖くない筋トレマシン

今の場所に住み約6年。 今日ようやく初めて、近所の体育館のジムを利用してみました。   このところ根を詰める作業が多く、どうにも気分と体調がすぐれない。 急に体を動かしたい気分になったので、思い切って行ってきました。   ジムに入ると見たことのない器具がいっぱい!!   – – –   自分はいちおう、中高は陸上部で、男子生徒に混じり 夏は坂を駆け上がる「坂ダッシュ」(酸欠で嘔吐する者も…)、...