Blog
いま痛いほど純の気持ちがわかる
こんにちは!モユルデザインです。色々考える仕事が続いているので、雑感ばかりのブログで失礼します。早めに帰省を終えて、東京に戻ってきました。また日常を過ごしています。 さあ、デザインから離れていましたが、また頑張らないと…です! とはいえ、地元から帰るタイミングは、毎度さまざまな感情が湧いてきます。 地元で今も家族達と仲良く暮らしている幼馴染たちに会うと、「育ててもらった恩を、この土地や親に返して循環させていて、ほんとうに偉いなあ」と思ってしまいます。実直で手元にある幸せがほんとうに素敵に見えます。...
風に立つウミネコ
こんにちは!モユルデザインです。連日の地元レポートで恐縮ですが、今日も自然の中で発見したことメモです。 超!悪天候のなか、津軽海峡に行きました。曇天に荒々しい波があがっていました。 それでも、空には「にゃあ!にゃあ!」と元気にウミネコが飛び回っていました(青森はウミネコの繁殖地で、春は繁殖シーズンです) これぞ、“ザ・ど演歌”の世界。 天気が悪いとはいえ、津軽海峡の海はほんとうに透き通っているので(天気がいいとターコイズブルーの海です)、その透明度を堪能していると、ここにもまた岩場の上にウミネコの姿が。...
潔い筆文字
こんにちは!モユルデザインです。今日も実家帰省で発見したことシリーズです。 これは実家の近所で見つけた商店の看板です。 堂々とした筆文字で、どんなご商売をしているのか、つい読んでしまいました。 華やかな店頭とは言いにくいですが、伝えたいことがストレートに伝わってきて、すごいなあと思いました。 本来、筆文字で横文字表記ってとても読みにくい?と思うのですが、この看板は不思議と読みやすい気がしました。 「絶妙な筆文字の太さ」、「程よい語数の区切れ」のおかげでしょうか…? ...
地方銀行のキャラクター
こんにちは!モユルデザインです。一つ、今日は(たぶん)青森県あるあるをご紹介したいと思います。 「トム&ジェリー」を皆様はどこで見かけていましたか? テレビなどでしょうか。 おそらく青森県の人(特に太平洋側の人)にとっては、「みちのく銀行」のキャラというのが真っ先に浮かぶと思います。 私は子供の頃から、銀行の景品についているキャラクターとして「トム&ジェリー」を認識していました(^^;...
ネットの調べ物
こんにちは!モユルデザインです。今日も昨日に引き続き調べ物メインの作業をしています。 ネットで調べ物する時、どのサイトで物事をしらべますか? 先日、出版系の仕事をしている知人に、あるジャンルのことを体系的に知りたくて、知人がその分野に詳しそうだったこともあり質問をしてみました。 そのときに「コトバンク」というサイトを引用して説明してくれたのですが、私はこのサイトの存在を初めて知りました。 - - -...
違うものを掛け合わせるとき
こんにちは!モユルデザインです。今日は実家で自分の仕事です。 とあるCDアルバムの表紙を作ることになり、今日はそのアイディアを練る日です。 すごく抽象的なことしか書けませんが、今回は「伝統的」と「革新的」なこと、二つの正反対のイメージを組み合わせることを目指しています。...
春は農業体験に最適?
こんにちは! モユルデザインです。 今回のゴールデンウィークは実家青森に帰省中です。父親が畑をやっているのですが、本格的に年を感じてきたため、少し手伝いを始めました。私は虫が苦手なため、戦力にもならないのではとおっかなびっくりでしたが、意外や意外、虫にそれほど脅かされなくて快適だったーという感動を伝えたく、今日は書いております(笑)。 そういえば、東京でもお花見シーズンは、飛んでくる虫がほとんどおらず快適だなあと思っていたのです。後座を敷いてのーんびり横になっている人もいますよね。...
環境は少しずつ底上げされている
こんにちは!モユルデザインです。 今回のゴールデンウィークは実家青森に帰省しています。今日はその帰路に感じた雑感です。 夜行バスで帰省ゴールデンウィークを前に、夫より一足早く実家に帰省しています。両親の畑を手伝う!、100歳になる祖母に会う!、辛い妊活を乗り越えてようやく子を授かった幼馴染に会う!、なにか食べる!色々と目的があります。 日中ぎりぎりまで残りの仕事を片付けて行きたかったので、夜行バスでの帰省です。値段が新幹線の半額というのも、重要なポイントです(新幹線は片道1万6千円、高い!)。...
隠さない物語が一番の材料
こんにちは!モユルデザインです。 今日は「エピソードがあれば、こんなこと言ってもいいのかなと思わずに、なんでも聞きたいです。聞かせてください!」という気持ちを綴ります(笑) どんな商品にも物語があるどんな商品にも物語があります。 目の前に商品が並ぶ前には、必ず「企画」「調査」「販売計画」「社員教育」など、さまざまな経緯を経ているのだと思います。 お仕事的には、こういったことを、「簡潔に」「明瞭に」「わかりやすく」まとめて削ぎ落として、プレゼンをするのが当たり前だと思います。...
小さなガレージセールに大切なことが詰まっている気がする
こんばんは!モユルデザインです。 すっかり春になりまして、お外を歩きやすくなってきました。街を歩いていて感じる最近の違和感が一つあります。 無人販売所が気になる「無人の販売所が増えたなー」ということです。 具体的には、無人古着屋/無人冷凍餃子/(元々無人ではありますが)ガチャガチャスペース/冷凍販売機(ケーキやお惣菜、カレーなど)です。 コロナ禍を経たことが大きいようですが、商店街の中などに、24時間、煌々と蛍光灯に明るく照らされた無機質な空間がぽっかりといきなり現れることがあって、それがとにかく妙に気になってしまいます。...